 
	| 第8回 SICフォーラム開催案内 | |
| 日時 | 2019年12月17日(火) 15:00~17:00 | 
| 定員 | 36名 | 
| 場所 | 住友不動産新宿グランドコンファレンスセンター 5F ルームM | 
| 【フォーラム概要】 | 
 | ||
| (1)社会実装段階に入った「地産地消」のIoT | |||
| 講師 秋山 演亮 様 | 和歌山大学 | 
 | |
| 講演概要: IoTの時代と言われて久しいが、これまで全国津々浦々にIoT機器を実装し、ICT社会を実現するためのシステムは確立していなかった。 しかしLoRa-wanプロトコルが整備され、関連する電子部品も安価で供給が始まったことにより、従来の研究・開発段階から実証実験段階を終了し、社会実装段階へと急速に移行しつつある。また装置の簡略化が進んだことにより、各地域での地産地消型のIoTが進みつつある。 本講演ではこのような地産地消型IoTの現状を紹介し、今後の社会実装に向けた活動について、解説を行う。 | |||
| (2)鉄道システムにおける防災 | |||
| 講師 松本 雅行 様 | 元 東日本旅客鉄道株式会社 執行役員 | 
 | |
| 講演概要: 鉄道輸送で安全と安定輸送は極めて大事なことです。 鉄道のシステムの安全性・信頼性を高めることは重要ですが、災害に見舞われた場合、安全性と安定性が損なわれてしまいます。  本講演では、地震、雷、台風などの様々な災害に対して、過去の災害の例を示しながら、どのように鉄道システムを守るかについてお話しします。近年の災害は大型化しており、その対策もいろいろと工夫されています。どのような対策を施し、鉄道輸送の安全・安定輸送を実現しているかについて説明します。 | |||
| このイベントは会員企業の方であればSIC委員以外の方も参加できます。 | |||
以上