新着情報

新着情報

第3回SICフォーラム(06/04)開催案内:タイトル「AIファーストの実現 〜スケールアップ・スコープ拡⼤・知⾒蓄積」

2025.04.11

関係者の皆様

下記で第3回SICフォーラムを開催します。御参集下さい。

 

             =================================================

         2025年度 第3回SICフォーラム開催案内

             =================================================

 

 

1.  講演タイトル AIファーストの実現 〜スケールアップ・スコープ拡⼤・知⾒蓄積術

2.開催日時   2025年 6月4日(水) 15:30~16:45                      講演 60分、Q&A 15分

3.講師   鹿子木 宏明 氏
   SIC理事   
   横河電機株式会社   
    デジタルソリューション統括本部 
    デジタル戦略本部長
  

4.講演概要                                                                        日本の製造業の場合、AIの導入はコスト削減が目標となっていることが多い。一方、特に進んでいる海外の小売り業種では、AIはスケールアップ・スコープ拡大・知見蓄積を空前のスケールで実行することが目標となる。本フォーラムでは、国内と海外のAI導入の考え方の差を紐解き、さらに海外と比べると特殊な事情を持つ日本の製造業では、どういった課題をどのように解決すればスケール・スコープ・学習にAIが寄与できるかを論じる。 

5.講師プロフィール 
<略歴>
東京大学大学院で博士(理学)を取得後、1996年にマイクロソフト入社。
 機械学習アプリケーションの開発等に携わる。
2007年10月横河電機入社。
 プラントを含む製造現場へのAIの開発、適用、製品化等を手掛ける。
 強化学習(アルゴリズム FKDPP)の開発者の一人。
 横河電機IAプロダクト&サービス事業本部インフォメーションテクノロジーセンター長を経て、
2022年7月より横河デジタル代表取締役社長。
2025年4月より横河電機 執行役を兼任。
 著書に『プラスサムゲーム』(ディスカヴァー・トゥエンティワン 2023年)。
『「強いAI」による AIファーストの実現 』(ディスカヴァー・トゥエンティワン 2025年)。

6.参加申込はこちらから
 SICイベント参加登録ページ
    https://sysic-org.sakura.ne.jp/SICregistration.html )  
  より、記載の案内に沿ってお願いします。

 

PAGE TOP