関係者の皆様
下記で第1回SICフォーラムを開催します。御参集下さい。
=================================================
2025年度 第1回SICフォーラム開催案内
=================================================
1. 講演タイトル 量子技術の産業化に向けた取り組み(日本の現状と可能性)
2.開催日時 2025年 3月28日(金) 13:30~14:45 講演 60分、Q&A 15分
3.講師 岡田 俊輔 (おかだ しゅんすけ)氏
株式会社東芝 上席常務執行役員
最高デジタル責任者CDO
CPSxデザイン部 バイスプレジデント
東芝データ株式会社 取締役
|
 |
4.講演概要 経済安全保障上の関心の高まりもあり、各国の量子技術に関する投資は活性化しています。その領域は、量子コンピューティングのみならず、暗号通信などのネットワーク、センシングやマテリアルなど様々な応用が期待されています。日本の産業界では、(社)量子技術による新産業創出協議会(Q-STAR)が 設立され、5年目を迎えます。会員数も100を超え量子技術の実用化に向けた関心は一層高まっています。
本講演では、世界各国の取組の紹介と共に日本の現状と優位性を示し、その進むべき道、そのための各種施策などについてQ-STAR内外での議論をご紹介します。
5.講師プロフィール <略歴>
1985年4月 株式会社東芝 入社 2015年4月 株式会社東芝 インダストリアルICTソリューション社 製造・産業・社会インフラソリューション事業部長 2022年3月 株式会社東芝 執行役上席常務CDO
CPSxデザイン部 バイスプレジデント
東芝デジタルソリューションズ株式会社 取締役社長(~23年12月)
東芝データ株式会社 取締役 2024年4月~上席常務執行役員として、以下分野を所管 情報システム部統括、業務プロセス改革推進部統括、 ネガティブエミッションプロジェクトチーム担当、 Nextビジネス開発部担当、 デジタルイノベーションテクノロジーセンター担当 <主な社外役職>
・ 一般社団法人ifLinkオープンコミュニティ 代表理事
・ 一般社団法人 量子技術による新産業創出協議会(Q-STAR)実行委員長 兼 事務局長
・ ウイングアーク1st 株式会社 社外取締役
・ 内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)
先進的量子技術基盤の社会課題への応用促進 サブプログラムディレクター(SPD)