センターの活動

システム人財育成

第2回SIC「システム人」交流会の開催

2025.04.15

開催内容:SIC「システム人」(*)の方々、SICでの研修講座を受講された方々、SIC会員の方々が一堂に会して交流を図ると共に、2件のキーノート講演をもとに、豊かな社会の基盤となるシステムへ向けての意見を交換します。(*これまでSICが主催する各種研修講座にて研修を受けられた方々に「システム人」称号を授与しています。SIC研修講座を受講した資格保有の参加者には、本交流会にて「システム人」称号授与を行います。)

「システム人」認定証

 

キーノート講演(今進行しつつあるAI技術によるシステム構築のパラダイムチェンジと、それぞれのシステム人が現在の多様化の時代どう向かい合うかの、若いシステム人の方々をエンカレッジする下記2件の講演を行います。)

 


システム人称号授与式では、交流会に参加のシステム人資格保持者に称号を授与します。
また、SICの活動の中でのシステム人への期待と、システム人にとってそのポテンシャルをどう生かしていくかを話題に、ミニ討論会「システム人への期待」を開催して参加者にて意見交換をします。

 

 

 会場
  新宿住友ビル47F 新宿住友スカイルーム
  新宿区西新宿 「新宿住友ビル三角広場」隣接
  https://www.bellesalle.co.jp/shisetsu/shinjuku/sankaku/
  (オンライン中継はありません。)

 

 参加要項
  参加対象者:「システム人」称号保持者、これまでのSIC人財育成協議会主催の各種研修講座の受講者、SIC会員
  参加費:システム人、研修講座受講者は無料。その他のSIC会員は懇親会費2,000円
  参加申込み:下記SICイベント参加登録ページより、記載の案内に沿ってお願いします。

 

開催の背景と目的:  「システム人」とは、SIC人財育成協議会が主催する各種研修講座に参加され受講された方の総称です。SIC設立(2019年1月)当初から実施してきました人財育成協議会主催の各種研修講座の受講者に、この「システム人」の称号を授与しています。すでに称号をお持ちの方、各種研修講座を受講された方、及び、SIC会員企業の皆様方を対象として、前回に引き続き、第2回「システム人交流会」を開催します。
 システム化の活動は、「システム思考」、「システム構築」、「システム運用」から構成されますが、これらを意識して、システムによるイノベーションを確固たるものにするためには、多くの方々の志を一つにする必要があります。システム人は、縦割り社会の中で横串を刺し、真の「システム化」を実現する仲間です。
 豊かな社会の基盤となるシステムへ向けて、システム人としての活動に対するモチベーションを共有するとともに、参加者同士の人的チャネルの構築も図ります。そこで、前回に引き続き、対面のイベントの重要性を再認識し、実会場にて開催することにしました。
 キーノート講演では、今進行しつつあるAI技術によるシステム構築のパラダイムチェンジと、それぞれのシステム人が現在の多様化の時代どう向かい合うかの、若いシステム人の皆様をエンカレッジするお話をお願いしています。企業の枠を超えたシステム人相互の交流、あるいは、システム人とSIC会員との交流の機会としてご参加ください。

 

 「システム人交流会」案内パンフレット(PDF, A4, 2ページ)
  下記のイメージをクリックすることで、印刷用パンフレットをダウンロードできます。
 

 

■参加申込はこちらから
 SICイベント参加登録ページ
   ( https://sysic-org.sakura.ne.jp/SICregistration.html )  
  より、記載の案内に沿ってお願いします。

 

PAGE TOP