English
HOME
▼ センターについて
センター概要
設立趣意
センター長挨拶
センターの活動内容
システムイノベーション
組織図
役員名簿
会員名簿
リンク情報
情報公開
▼ 新着とニュースレター
新着情報
SICニュースレター
▼ センターの活動
イベント情報
分科会活動及び提言
システム人財育成
研修講座関連情報
学術協議会
会員専用
SICフォーラム
産学交流会
分科会活動
人材育成協議会
実行委員会
入会案内
事務局
HOME
▼ センターについて
センター概要
設立趣意
センター長挨拶
センターの活動内容
システムイノベーション
組織図
役員名簿
会員名簿
リンク情報
情報公開
新着と
ニュースレター
新着情報
SICニュースレター
▼ センターの活動
分科会活動及び提言
システム人財育成
イベント情報
研修講座関連情報
学術協議会
▼ 会員専用
SICフォーラム
産学交流会
分科会活動
人材育成協議会
実行委員会
入会案内
事務局
HOME
新着情報
新着情報
第15回SIC戦略フォーラム開催案内
2023.05.26
SIC関係者各位
2023年第4回(通算第15回)のSIC戦略フォーラムを下記で開催します。
今回は
「エネルギーマネージメント」
がテーマです。
講演タイトル:「ダイナミックプライシングによるエネルギーマネジメント:電力の事例」
日時
:2023年6月23日(金)15:00~16:00
会場:
オンライン(Teams)
講師:松川 勇(まつかわ いさむ)氏
武蔵大学国際教養学部教授(博士(社会経済))
講演概要:
電力のダイナミックプライシングは、需要に応じて時々刻々変化する電力供給の限界費用と連動した価格を適用することによって、ピーク時における節電を促し、時間による電力需要の波を均すことを目的とする。設備水準が固定された短期では、ピーク時に需給が逼迫し、電力供給の限界費用が大幅に上昇するか、あるいは停電を余儀なくされる危険性がある。ダイナミックプライシングは、期間による電力価格の差を拡大することによって節電に対する消費者のインセンティブを高め、需給逼迫を緩和させる効果を有する。事例として、需給逼迫時に高水準の電力価格を適用するクリティカルピークプライシングを取り上げ、エネルギーマネジメントの効果について解説する
。
■参加申込はこちらから
SICイベント参加登録ページ
(
https://sysic-org.sakura.ne.jp/SICregistration.html
)
より、記載の案内に沿ってお願いします。
前の情報へ
新着情報一覧へ
PAGE TOP